『腎の構造と機能から学ぶCKDの病態』の目次です。

1日目体内水分量と電解質の調節:

2日目ヒトは細胞内液に原始の海を細胞内液には太古の海を持っている:

3日目:腎臓の構造について学ぼう

4日目:なんで腎臓病は良くならない?

5日目:最終的にアルブミンを漏らさない糸球体の濾過障壁は何?

6日目:糸球体の仕事をまとめ、糖尿病性腎症の進展について考えてみよう

7日目:腎臓のできることと限界

8日目:輸液療法

9日目:CKDの降圧療法はどうあるべきか?

10日目:蛋白尿(-)のCKD患者の血圧の下げすぎには要注意

11日目:薬剤師の皆さん、イナーシャになってない?

12日目:尿細管の名称と機能を知ろう

13日目:近位尿細管の機能

14日目:傍糸球体細胞による糸球体内圧の維持とレニンの役割

15日目:レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系阻害薬の使い方

16日目:かなりあくどいアルドステロン

17日目:non-steroidal MRAフィネレノンの快進撃

18日目:集合管は尿量を最終的に決める~主役は水を保つADH~

19日目:水利尿薬としてのサムスカⓇ(トルバプタン)の作用機序と使い方

20日目:ナトリウム利尿ペプチド

21日目:サクビトリル/バルサルタンってどんな薬?

22日目:Fantastic Fourの効果と使い方

23日目:利尿薬について誤解していない?

24日目:サイアザイド系利尿薬再び

25日目:フロセミドは浮腫改善作用を持つ利尿薬であり、サイアザイドは利尿降圧薬

26日目:アルドステロン分泌異常疾患、ADHの分泌異常疾患による血清Na値異常

27日目:発汗によって脱水になったら、どうやって水分の喪失を防ぐ?

28日目:最終回『まとめの理解度テスト』

プロフィール

平田純生
平田 純生
Hirata Sumio

趣味は嫁との旅行(都市よりも自然)、映画(泣けるドラマ)、マラソン 、サウナ、ギター
音楽鑑賞(ビートルズ、サイモンとガーファンクル、ジャンゴ・ラインハルト、風、かぐや姫、ナターシャセブン、沢田聖子)
プロ野球観戦(家族みんな広島カープ)。
それと腎臓と薬に夢中です(趣味だと思えば何も辛くなくなります)

月別アーカイブ