第42回の「基礎から学ぶ薬剤師塾」は2024年12月20日(金)18時半から(20時までの予定)です。
10年前には透析導入を遅らせる薬といえば、球形活性炭のクレメジンⓇかレニン-アンジオテンシン系阻害薬しかありませんでした。現在ではこれらの薬物とはけた外れの強力な腎保護薬はなんといってもSGLT2阻害薬です。でもどうやって強力に腎臓機能悪化を防いでくれるのか?利尿作用があるのに急性腎障害を防ぐのはなぜ?そして独特な副作用に対処する最善の方法は?今回のテーマは「SGLT2阻害薬について深堀りしてみよう」です。SGLT2阻害薬の腎機能低下抑制作用と急性腎障害防止作用の謎について探ってみましょう。
参加を希望される方は 申し込みフォーム に記入のうえ、12月15日までに送信してください。
医療従事者であれば参加可能です。
2025年1月~2025年3月 基礎から学ぶ薬剤師塾 予定表
回数 | タイトル | 日程 |
43 | 慢性心不全とその治療薬~これからはFantastic Fourの時代~ | 2025.01.17 |
44 | 透析患者の便秘は「たかが便秘」ではない深刻な合併症 | 2025.02.21 |
45 | 腎機能悪化を防ぐこれからのtriple therapy~SGLT2阻害薬、RASi or ARNI、MRAの適正使用について考える~ | 2025.03.14 |