皆さんに相談させていただきたいことがあります。これまでの平田の収入、そして会社のスタッフの援助が4月以降なくなると、このブログの更新も「基礎からわかる薬剤師塾」も金銭上の問題で運営できなくなります。でも僕は皆さんのご希望がある限り、これらを続けたいので、これから新会社「平田の薬剤師塾」を設立して、①このブログの更新頻度を高めようと思っていますし、②オンライン勉強会の「基礎からわかる薬剤師塾」をより充実させたいと思っています。これまでの薬剤師塾の開催は金曜日の18時30分でしたので、多忙な方からこの時間帯では参加できない、再放送がない、そしてスライドテキストがないなどの不満が出てきていたのですが、これらを解消したいと思っています。例えば金曜日の20時ライブ開催、翌日の土曜日に再放送をする(あるいはyoutubeで数日間視聴可能)、そしてスライドテキスト付というのはいかがでしょうか?さらに内容がむつかしいと思われる方のために、初心者編と中級者編に分け、例えば慢性心不全をテーマにするときに、初心者は国家試験レベルの「心臓の働きと心不全の病態・薬物療法の基礎」を学び、中級者は「ヘフレフ、ヘフペフとFantastic Fourの適正使用」に分けるというのも考慮中です。

 でもこれらを持続するうえで、一番問題なのは、費用とスタッフなのです。4月からの収入がなくなるので、ボランティアとしてブログの更新はできても、オンライン勉強会の定期開催を続けるのは大変厳しくなります。そのため、例えば ①1回500~1000円の参加費をいただいて ②テキスト付きの平田塾の講演会を ③皆様の希望の時間帯に ④複数回見れるようにすることを検討しています。それと毎回 ⑤初心者向けと中級者向けの2つのコースを作る のもいいかもしれません。例えば初心者は「心臓の働きと心不全の病態・薬物療法の基礎」を学び、中級者は「ヘフレフ、ヘフペフとFantastic Fourの適正使用」に分けるというやり方です。

 もちろんこれまで以上にすべての質問に丁寧に回答させていただきます。さらに日病薬研修シール、日薬研修シール、日腎薬研修シールも可能であれば配布したいと考えています。皆さん、よいアイデア、ご要望がございましたら、メルアドhirata@kumamoto-u.ac.jpまでご連絡いただけると幸いです。またPCリテラシーがあって平田の薬剤師塾のスタッフとして働いてみたいいう方の連絡もお待ちしております。

プロフィール

平田純生
平田 純生
Hirata Sumio

趣味は嫁との旅行(都市よりも自然)、映画(泣けるドラマ)、マラソン 、サウナ、ギター
音楽鑑賞(ビートルズ、サイモンとガーファンクル、ジャンゴ・ラインハルト、風、かぐや姫、ナターシャセブン、沢田聖子)
プロ野球観戦(家族みんな広島カープ)。
それと腎臓と薬に夢中です(趣味だと思えば何も辛くなくなります)

月別アーカイブ