でも現実は甘くない。2024年11月に走った神戸マラソン、散々のレースだった。歩きはしなかったものの、スピードに乗れず、後半は7~8km/hrのほぼジョギング状態だったので、5時間越え。これは六甲山登山にはまり、走る練習が不足、スピード練習不足だったことを痛感した。

 今年の2月は寒い日が続いたので外で走るにはちょっと辛い。週に3回、ジムのトレッドミルを走る。3月1日の妻の故郷、鹿児島マラソンに向けて10km/hrのペース走で4時間20分切りを目指したいけど、速く走ると股関節が痛むので、LSD(ゆっくり20~30kmの長距離を走ること。Long, slow, distanceのこと)しかできない。それと出版社からの依頼原稿と新刊書の執筆が忙しくて、十分なトレーニング時間が確保できなかった(完全な言い訳だけど)。この状態で走った鹿児島マラソンはやはりスピードに乗れなかったけど、脚の痛みが全くでなかった。少しはタイムがよくなったし、楽しかった。

 ということで平田は4時間半切りを目指して、まだ走ります!もちろん11月2日(日)今年は東京虎ノ門ヒルズフォーラムで大会長・嶋村先生です。朝6時、日本腎臓病薬物療法学会恒例のモーニングランも走ります。

プロフィール

平田純生
平田 純生
Hirata Sumio

趣味は嫁との旅行(都市よりも自然)、映画(泣けるドラマ)、マラソン 、サウナ、ギター
音楽鑑賞(ビートルズ、サイモンとガーファンクル、ジャンゴ・ラインハルト、風、かぐや姫、ナターシャセブン、沢田聖子)
プロ野球観戦(家族みんな広島カープ)。
それと腎臓と薬に夢中です(趣味だと思えば何も辛くなくなります)

月別アーカイブ