5月8日(木)開催の 初心者コース「学び直しの薬物動態学」について以下のようなアンケートの回答をいただきました。原文のまますべてのアンケート内容を紹介させていただきます。

 


初心者にも丁寧に教えて頂きありがとうございました。


繰り返し聞いていても、まだよく理解できていない点が多く、復習して理解を深めたいと思います。透析患者の下肢壊疽の疼痛に対し、トラムセット2錠分2→3錠分3で効果不十分のため、アセトアミノフェン1回500mg追加することを提案したしましたが、アセトアミノフェン300mgを追加するところまでの変更となりました。1日2000mgを超えて継続することについては、肝機能の点で了解できないとのことでした。


非常に参考になりました。学生実習に使わせてもらいます。


新生平田塾、とても刺激になりました。2時間以上も熱いご講演をありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。


残業になってしまって、しっかり見ることができませんでした アーカイブを見直したいと思います


貴重なご講演ありがとうございました。今回初めて受講させていただきました。とても勉強になり有意義な時間を過ごすことができました。お恥ずかしながら、今までなんとなくで薬剤師をしており、エセ薬剤師街道まっしぐらだったと思います。気づくのに遅くなりましたが、気を引き締め薬剤師として知識、力つけていこうと思います。本日はありがとうございました。


いつも大変勉強になります。今回も300名?が定員ということで、後輩にも勧めておりましたが、すでに定員ということで参加できなかったそうです。今後、定員をもう少し増やすことは可能でしょうか?
【事務局より】
 6月以降は500人を定員とさせていただきます。


本日は貴重なご講演をありがとうございました。
基礎を勉強し直す機会をいただき本当にありがとうございます。薬物動態は苦手分野で、まだまだ勉強不足だと痛感したので、平田先生のブログで復習します。次回開催も楽しみにしております。


薬物動態、大分忘れていることを痛感しました。


薬物動態額の重要性を改めて感じました


薬物動態に関して苦手意識がありますが、今回の薬剤師塾をきっかけに勉強していきたいと思います


大変、勉強になりました。今日学んだこのを復習して知識を深めていきたいと思いました。ありがとうございました。


少しでも薬物動態の事を理解できたらと思い参加させて頂きました。とても勉強になりました。


初めての参加でしたが、先生の熱いメッセージがものすごく響きました。復習しながら、少しでもエセ薬剤科から脱却していきたいと思います。ありがとうございました。


那須先生、初回投与量の重症感染症患者さんの浮腫で間質液が増加したことがわからず質問をさせていただいた際、拙い文で大変読みにくくてすみませんでした。こんな初歩的な質問で…と思いつつ、チャットに参加したので気持ちが恥ずかしいままでした。しかし、オブラートに先生に伝えてくださりありがとうございました。恥ずかしいと思っていた気持ちが救われました。次回も積極的に質問しようと思います。


ありがとうございました


ありがとうございました。何時もより遅い開始時間で油断してしまい、前半の試聴を逃したのは残念でした。


家事育児がありなかなか一度に通しで見ることが難しいため、アーカイブが残るのは大変ありがたいです。


もっと勉強する必要があります


基礎的なところから非常に整理できて楽しかったです。本日はありがとうございました。


薬物動態は昔から苦手で、以前、平田先生からも、逃げてはダメと叱咤激励を戴いたのですが、ここ数年、店舗異動もあり、ついつい逃げてしまっていました。やっぱり逃げてはダメですね。もう一度しっかり復習したいと思います。本日は貴重なお話を有難うございました。


次回研修会参加申し込みを失念しておりました。もう少し枠を増やしていただけるとありがたいです。
【事務局より】
 6月以降は500人を定員とさせていただきます。


初級というにはやはり難しい。聞いている間に??なことが出てきますがうまく質問につなげられずでしたので繰り返しの動画で勉強します!ありがとうございました。


身近な薬であっても胴体の観点からあらゆる落とし穴があることに気づけて良かったです。次回も楽しみにしています。ありがとございますございました。


仕事が終わらず途中からの参加でした。何回か勉強会見させていただき、何度も聞かせたいただくことで理解が深まります。ありがとうございます。


勉強になります。ありがとうございます。


自分の力不足を思い知る機会ができてとてもありがたく思います。


参加させていただきありがとうございました。残念ながら,次回の申し込みを失念していたので,参加できませんが,次々回,楽しみにしております。


大変勉強になりました。薬剤師として適切な投与量を提案すること、効かない抗菌薬を論理的に考えて出さないようにしていけるよう、頑張ります。


毎回参加させていただきます。ありがとうございました。


例えや症例を交えながらのご講義もあり、大学で学んでいた内容がより身近に感じられるようになりました。自分でも学び直していきたいと思います。ありがとうございました


本日は1時間以上遅刻してしまい、途中から入ったためしっかり話が聞けずに残念でした。初心者編でしたが、なかなか難しかったです。
第1世代セファムですが、しばらく入手がなかなか難しかったのですが、最近は少し手に入るようになってきて、ありがたく思っています。


いつも満足度MAXですが、今日の抗生剤のところをもっとじっくりゆっくり聴きたかったなと思いました。自分がなかなかついていけていないため、後日のYoutubeでは何度も繰り返しみようと思います。また、最初のアンケートにありましたセレコキシブについてのお話しも講演中に出てくるのかと期待していました。


今回も大変勉強になりました。特にアセトアミノフェンや質問で広がったフロセミドの話、まさに薬物動態の知識を活かした内容で、こういう風に知識を使うんだなあと。

プロフィール

平田純生
平田 純生
Hirata Sumio

趣味は嫁との旅行(都市よりも自然)、映画(泣けるドラマ)、マラソン 、サウナ、ギター
音楽鑑賞(ビートルズ、サイモンとガーファンクル、ジャンゴ・ラインハルト、風、かぐや姫、ナターシャセブン、沢田聖子)
プロ野球観戦(家族みんな広島カープ)。
それと腎臓と薬に夢中です(趣味だと思えば何も辛くなくなります)

月別アーカイブ