6月のテーマは「糖尿病と高血圧」です。アルブミン尿のない糖尿病と蛋白尿のないCKD患者では、降圧目標が異なります。糖尿病やCKDの降圧薬の第1選択薬も、アルブミン尿や蛋白尿の有無で変わります。薬剤師の皆さん、これらを理解して服薬指導していますか?高血圧・高血糖そのものよりも、心血管病や腎機能悪化の方が予後は悪いのです。自覚症状がないため治療が不十分になりがちですが、これには医療スタッフのクリニカルイナーシャ(怠惰・惰性)も関わっていると指摘されています。透析導入の原因疾患の1位は糖尿病性腎症40.7%、第2位は腎硬化症17.5%です。不明15%もほぼ腎硬化症ではないかと言われており、透析導入の7割以上が生活習慣病の動脈硬化性疾患と言えます。今一度、薬剤師としての服薬指導を見直してみませんか?
 新生平田の薬剤師塾は講演90分、質疑30分で構成されています。チャット形式でも構いませんから活発なディスカッションを体験してみませんか?

 

 定員について
【登録定員500名】登録していただいた方々全員に後日録画版のURLをお届けします。修了後1週間のみ繰り返し動画視聴可能です。
【入室定員300名】ライブ配信はZoomの制約上、300名までしか入室できません。入室が叶わなかった場合はご容赦の程よろしくお願いいたします。

 

◆6月12日開催(木)初心者コース:糖尿病と高血圧
 お申し込みは こちら から [6月10日(火)締切]

(クリックするとPDFが表示されます。)

 

 

◆6月19日(木)開催 中級者コース:腎機能悪化を防ぐ血圧・血糖管理
 お申し込みは こちら から [6月17日(火)締切]

(クリックするとPDFが表示されます。)

 

 

平田の薬剤師塾の今後の日程(内容は変わる可能性があります)
・7月3日(木)初心者コース
 「うまくいく学会発表のこつ~力のある薬剤師になる第1歩を踏み出してみよう~」
・7月17日(木)中級者コース
 「学会発表、論文作成、英語論文作成のこつ~論文にしないと評価されない~」
・8月未定(7月の平田塾に参加された方で、1~2年以内に学会発表・論文作成を目指す方を対象)
 「学会発表、論文作成ゼミナール」

 

プロフィール

平田純生
平田 純生
Hirata Sumio

趣味は嫁との旅行(都市よりも自然)、映画(泣けるドラマ)、マラソン 、サウナ、ギター
音楽鑑賞(ビートルズ、サイモンとガーファンクル、ジャンゴ・ラインハルト、風、かぐや姫、ナターシャセブン、沢田聖子)
プロ野球観戦(家族みんな広島カープ)。
それと腎臓と薬に夢中です(趣味だと思えば何も辛くなくなります)

月別アーカイブ