あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして、大変ありがとうございました。
平田は今、70歳。2020年4月、熊本大学を65歳で定年退職後にお世話になっていた阪神調剤グループのI&H株式会社は昨年、スギ薬局グループの傘下に入りましたが、今年3月末で定年退職となります。5年間、毎月2回、通算50回近くの「基礎から学ぶ薬剤師塾」、社内薬剤師向けの「平田塾」に学術課・研修課の優秀なスタッフの皆様とともに開催させていただきましたこと、開催に係る時間、場所を提供していただきましたこと、I&H株式会社様、そして親会社のスギ薬局様、心より感謝申し上げます。大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
平田はまだ引退するつもりはございません。このブログは続けます。そしてもっと内容の濃いものにします。新しい書籍の出版「CKDの服薬指導」(じほう)、わかりやすい薬物動態の書籍出版も決まっていますし、10月31日(金)には東京虎ノ門ヒルズフォーラムで開催される第19回日本腎臓病薬物療法学会で恒例の3時間の平田塾も開催していただくことになっており、今回は参加者にテキストを配布できればいいなと思っています。趣味に関しては時間に余裕ができるようになると思いますので、旅行は国内・海外、いろんなところを回る予定です。マラソンは2016年熊本城マラソンから9年連続完走しており、10年目の2025年は大阪マラソン、熊本城マラソンには抽選で外れたので、3月1日の鹿児島マラソン(妻の故郷)にエントリーしています。ランニング、ギター、読書、野球観戦、相撲観戦、ジム通いも続けたいですね。
まだまだ平田は元気ですし、なにより本職の「薬への興味」がまだまだ膨らむばかりで日課としてPubMed検索して、よくわからない薬のことを徹底的に調べあげ、最新の分かりやすい図表を作成して解説できるようにするという楽しみが一向に衰えないのです。オンライン勉強会の「基礎からわかる薬剤師塾」はI&H株式会社のご援助によって3月までは開催できますが、2025年4月以降は未定ですが、何とか続けたいと思っています。最新でわかりやすい情報をお届けしたいという気持ちでいっぱいなのです。